- い いつまでも学ぶ心が人作り
- ろ 論じ合う剣理の中に人の道
- は 初めての人には無理なく興味づけ
- に 忍耐は常に努力で克己心
- ほ ほめ言葉引き立て稽古の術にあり
- へ へそ下丹田の力が剣道の源
- と 登竜門くぐれるまでに稽古をし
- ち 力とは継続により出来上がり
- り 理に叶う剣先磨きが先を取る
- ぬ 抜き技は七分まで耐え抜く気剣体
- る 瑠璃も人も磨けば光る剣の道
- を 怠らぬ修行の道は高嶺まで
- わ 和が修め礼に始まる剣の道
- か かたち良く強さが出ている師の姿
- よ 四つ習い師・友・己・場に習う
- た 立ち姿背中に生きる足構え
- れ 礼をして視線が感じた暖かさ
- そ 粗末に出来ぬ日本剣道形の粋
- つ 疲れても肩で息せぬ呼吸法
- ね 願うのは正しき道行く子供達
- な 中墨ははずすな剣の格下がる
- ら 楽勝は相手の吸気に乗りかかれ
- む 無念無想極める心平常心
- う 打ち込みは正しい構えと打ち姿
- ゐ いつにても打ち込み打ち切る気と構え
- の のびさかり心して導く剣の道
- お 怒ると叱るとは別のこと
- く 九分九里出来ても大事に後の一里
- や 柔らかく受けて強く斬り返す返し技
- ま 間はリズム間合いは距離で打つ機会
- け 稽古とは自己を忘れて無心から
- ふ 不屈心養う糧は先ず稽古
- こ 心から信じた時から和が育ち
- え 鋭意発心動作機敏は主眼から
- て 手の内は強弱速軽の練習にあり
- あ あすの時代を思う心を教え継ぐ剣の道
- さ 残心こそ生かすが大事日常生活
- き 気は猛く心はまるく技は烈しく
- ゆ ゆるぎない心の修行剣の道
- め 目付とは相手の目から起こり読め
- み 見取り稽古よく見て習え人の剣
- し 思考工夫欠けてはならぬ頭脳術
- ゑ 縁結ぶ両者の間に竹刀あり
- ひ 日の出に毎朝願う向上心
- も もうそこにいた師の姿まだ遠く
- せ 生活の中にも剣道取り入れて
- す 素振り技気剣体一致の基本術
- ん(うん) 運命は人の出会いが大切一期一会
伊呂波歌留多・指導者版
求道舘いろは歌留多(高段・指導者)
updated 2006/06/23
Copyright 求道舘冨田道場館長 冨田紀作