稽古風景_2025年04月
2025/04/30(水)
・日本剣道形も学びましょう。
相手を見ることが大切です。
2025/04/26(土)
・第40回 求道舘。胴争奪戦。
高学年の部 :優勝 米山 桔平くん
低学年の部 :優勝 小林 希さん
最近、希さんの成長が著しいですね。頑張ってください。
2025/04/25(水)
・木刀で握り方を覚えましょう
・横から握らず、上から握りましょう
2025/04/19(土)
・剣先を相手の中心に入れたら、そのまま差し込む。
・相手の面金の中心めがけて。
2025/04/17(木)
・中心を取ったら、そのまま押し込む。
・打ち込む瞬間、左手の握りの力が抜けて、剣先が緩まないように。注意です。
2025/04/16(水)
・姿勢正しく、頭を動かさず、すり足。
・剣先が1点に静止している状態で、すり足。
2025/04/12(土)
・打ち込む時は、左手から剣先を意識する。
2025/04/10(木)
・左手を突き出す。
・相手の面に向かって、突き出すと、一番距離が近いです。
2025/04/09(水)
・日本剣道形も小さいころから学びます。
・相手を見て、合気になって、攻める事を学びましょう。
2025/04/05(土)
・攻める。
→ 自分が打ち込む状態で上半身、竹刀を動かさず、前に体を動かす
→ 動かすとは、左足で、体を押し出す
→ 相手が、動く瞬間に、左足で飛び込む!打ち込む!
2025/04/03(木)
・4/6(日)は、級審査です。
日頃の稽古の内容を審査を受けましょう。
・大きな声を忘れないで。自身が付きます。
2025/04/02(水)
・姿勢をまっすぐ打ち込む
・頭、肩、腰をまっすぐ縦に並んだ状態で、体勢を崩さない